コンテンツへスキップ
メインメニュー
  • 自己紹介
凪日の作業部屋

jm8tsj@海街日記

年: 2024年

  • ホーム
  • 2024年
  • ページ 2

photoshop *psdファイルからレイヤー名を抽出一覧する

2024年2月15日2024年5月25日

パンフレットなどをphotoshopでデータ出稿するさいに、出力不要なレイヤーをチェックするための簡単なpythonスク

続きを読む
コメント

自転車車輪のアンテナ転用(その1:MLA用リムを選ぶ)

2024年2月13日2024年3月21日

マグネチックループアンテナ(MLA)のループ部を構成するのに、自転車の輪っか(リム)を転用するという作例はたくさんありま

続きを読む
コメント

apache2->gunicorn->flask設定メモ

2024年2月9日2024年4月3日

現在本サイトは単純にWordpressで動かしてますが、特定パス以下のページをflaskアプリに変更する予定があるので、

続きを読む
コメント

WROOM-2(ESP8266)用治具をつくる

2024年2月6日2024年2月21日

物置整理でWROOM-2を数枚発見、無線運用に活用したいと思います。まずは治具作成から。 インチピッチ変換 ミリピッチな

続きを読む
コメント

DXCCを申請してみる

2024年2月3日2024年3月25日

免許がおりて一月たって10月に入ると電波を出し始めました。でもアンテナがおちつかず、それなりに安定して交信ができる格好に

続きを読む
コメント

エレキーを作る:k3ng-keyer

2024年2月3日2024年4月9日

K3NG氏設計のエレキーを作ります。多くの作例があり、オープンソース・Arduinoライブラリで手軽に作れるのが魅力です

続きを読む
コメント

Winkeyの無効化とIMEキーの変更メモ

2024年2月2日2024年2月14日

JIS日本語キーボードをもちいたWINDOWS上の基本ショートカットはkeyhac.exeを用いてemacsライクのキー

続きを読む
コメント

真空管チェッカーの掃除と修復:ヒースキットクローン

2024年1月31日2024年6月3日

Commercial Trades Institute model TC-10「真空管チェッカー」の掃除と修復。入手から

続きを読む
コメント

【開局前後】その5:アンテナチューナーの整備

2024年1月28日2024年2月14日

開局前からHF帯アンテナはMLAを考えてました。面白いアンテナです。ただ望むかたちにするには準備がかかりそうなのがわかり

続きを読む
コメント

【開局前後】その4:電源の確保

2024年1月25日2024年7月3日

リグ置き場周辺にはコンセントがなく、2ヶ月以上遠くのコンセントからドラムタップをひいてました。そのままにするわけにもいか

続きを読む
コメント

QRZ.COM XML サービスについてのメモ(承前)

2024年1月24日2024年2月15日

前記事QRZ.COM XML サービスについてのメモ(前置き) の続きです。 文書の場所 QRZ.COMが提供するXML

続きを読む
コメント

QRZ.COM XML サービスについてのメモ(前置き)

2024年1月23日2024年2月15日

交信をはじめて4ヶ月余で1500局あまりのログがあります。紙QSLカード発行予定なのでログの整理を考えなければなりません

続きを読む
1件のコメント

【開局前後】その3:リグの置き場所

2024年1月22日2024年2月13日

小さなトランシーバー2台ですがなかなか置き場所が決まりませんでした。仕事部屋近辺はいやなので1Fの倉庫(もとい物置)の一

続きを読む
コメント

【開局前後】その2:PCの調達

2024年1月21日2024年3月8日

FT8中心の運用ですから、PC能力が肝の一つとなります。8年前に少しの間JT-65をつかって交信していた時はintel

続きを読む
コメント

【開局前後】その1:再開局申請メモ

2024年1月20日2024年2月14日

2023年8月初旬。無線機の段ボールを倉庫で発見。再開局を思い立ちました。うろ覚えの昔ののコールサインでなく新しいコール

続きを読む
コメント

投稿のページ送り

前へ 1 2
  • Anthropic : les limites du “Constitutional AI” et l’impasse structurelle du génératif Claude
  • Anthropic社「憲法AI」(Constitutional AI)概念と「生成AI」Claudeの構造的問題
  • スターゲートプロジェクトのフェードアウトとAIP(AI Infrastructure Partnership)の登場
  • 「スターゲートフレーム」の失敗とMicroSoft「 生成AI」/クラウドビジネスモデルの終り
  • 3/7 EU AI法施行とDeepSeekショックー個人ユーザ向け「生成AI」の迷走ー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • amateur_radio
  • PCとプログラム覚え
  • 未分類
  • 自転車覚え
  • 道具・整理・メンテナンス
  • 雑記